失敗されてしまったグラデーションカラーの直し方を動画付きで説明します!fumiaki kigurekigure blog12899 viewsグラデーションカラーにしてもらったらラインがっつり、ブリーチ部分が金髪、そしてムラムラ。 どうにか直してもらえるところはないかとネットで検索して、ウチのブログにたどり着き、ご来店いただくお客様がまだまだ多くいらっしゃるのですが、今回は、、、 その直し方を動画付きでご紹介していこうと思います! ご予約、ヘア...Read More
全体ブリーチのリタッチカラーは間隔をあけすぎてはいけない理由fumiaki kigurekigure blog28019 views全体ブリーチして作るハイトーンカラー。 夏は特に明るくしたくなる季節☀ うっすーいベージュとか白っぽい色味とか。ハイライトブリーチでは出せない色味は確かにあります。 ただ全体をブリーチしたらマメにブリーチのリタッチをしていったほうが良いのですが、その理由を今回はお話したいと思います。 ご予約...Read More
ラベンダーベージュの柔らかい色味のヘアカラーfumiaki kigurekigurelong1885 viewsシルバーが強すぎると冬っぽいイメージになりやすいので、 夏はヴァイオレットが隠し味になっているラベンダーベージュがおすすめです。 色味を入れる前にハイライトで赤みを削るのは必須です。 cut&color&photo kigure make eimiRead More
シャンプーした後に髪が絡みやすい方は絶対使った方が良い不思議なブラシfumiaki kigurekigure blog3165 viewsカラー、パーマによるダメージによる影響もあり濡らすとからまる髪の方 多いと思います! からまった髪を強引にとかしたりすると痛みが増します。 髪のからまりがストレス! そんな方におすすめなブラシがあります。 ご予約、ヘアスタイルの質問、相談は木暮個人のライン@からでもお受けできます。 お気軽に...Read More
今もブログを見て来店する方の多い失敗されたグラデーションカラーの直し方fumiaki kigurekigure blog6753 viewsグラデーションカラーって難しいんですよね? 1回目のブリーチで綺麗に境目も馴染んだグラデーションカラーってなかなか見ない。 ラインがくっきり出ているものや境目が黄色くなりムラっぽく見えるものなど。 実際、僕も新規のお客様でグラデーションカラーを希望する方には違った提案をさせていただく事が多いです。そのくらい難しい。 僕...Read More
ブリーチ無し、ワンプロセスで作るナチュラルハイライトカラーfumiaki kigurekigure style2463 viewsお仕事などでブリーチを使ったカラーがNGの方!少し明るめのカラー剤でハイライト、残りのベースを暗めの薬剤でトーンダウン。ナチュラルな陰影がつくヘアカラーメニュー。 hair&photo kigureRead More
暗めなカラーには髪で動きを!ミディアムスタイルfumiaki kigurekigure style1536 viewsヘアカラーが暗めなミディアムレングスには適度なレイヤーで毛先に動きを出していくのがオススメ。 hair &photo kigureRead More
初めてのヘアカラーは綺麗に染めるのが意外と難しい3つの理由fumiaki kigurekigure blog24637 views卒業式などを終え、人生初のヘアカラーをやりに来られるお客様が多くなる3月、4月。 バージン毛からのヘアカラーは意外と難しいものです。 今回は初めてのヘアカラーが難しい3つの理由についてです。 ご予約、ヘアスタイルの質問、相談は木暮個人のライン@からでもお受けできます。 お気軽に登録お願いします。 簡単ネッ...Read More
全体ブリーチ並みの透明感を出し、全体ブリーチよりも色持ちが良い染め方。fumiaki kigurekigure blog13796 views全体をブリーチするより色持ちが良く。 20%の髪をブリーチするよりは透明感アップする染め方。 明るくしたいけど月1のヘアカラーは出来ない。 そんな方におすすめの染め方をご紹介します! ご予約、ヘアスタイルの質問、相談は木暮個人のライン@からでもお受けできます。 お気軽に登録お願いします。 簡単ネット予約は...Read More
ブルーグレーのインナーカラーfumiaki kigurekigurelong2444 viewsハイライトで全体を明るくしてから耳上の部分をポイントでブルーグレーに染めてあります。元の明るさを合わせて色味で違いを出しているので色落ちした時には全体が馴染みます。部分的にブリーチをしてしまうとずっとその差が残ってしまうのでこちらがオススメ cut&color&photo kigureRead More